この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

活動の予定と競技会結果

2014年10月26日

滋賀の小学生陸上チーム、滋賀アスリートキッズです。

10月25日の滋賀陸協秋季小学生記録会に出場しました。

競技結果はこちらです。
 http://games.athleteranking.com/index.php

みんな自己ベストを目指して頑張りました。


競技会と活動のおしらせです。

11月の活動予定です。

11月15日(土)
10時から11時半
希望ヶ丘文化公園芝生ランド

11月22日(土)
13時半〜15時
希望ヶ丘文化公園芝生ランド


12月の競技会

12月6日(土)
滋賀陸協記録会
1000m
皇子山

12月14日(日)
びわこクロスカントリー
1000m
希望ヶ丘



見学、体験のお問い合わせは下記連絡先までお願いします。






あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





Posted by 滋賀の小学生陸上 at 07:58 Comments( 0 )

秋季記録会 10月25日のタイムテーブルが出ました

2014年10月23日

滋賀の小学生陸上チーム、滋賀アスリートキッズです。
秋季記録会のタイムテーブルが出ました。
各、競技開始の1時間前には集合してください。
※正面玄関に集合です。

東近江市布引運動公園
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000001783.html

また、スタートリストはこちらです。
 http://games.athleteranking.com/index.php


H26 競 技 日 程
(  )は競技者・チーム数

トラック 組
9 20 5・6年男子80mH(6・5)
9 25 5・6年女子80mH(13・4)
9 35 6年女子1000m(26)     1
9 42 5年女子1000m(32) 1
9 47 3年女子1000m(19) 1
9 54 4年女子1000m(54) 2
10 10 3年男子1000m(23) 1
10 17 4年男子1000m(48
10 30 6年男子1000m(68) 2
10 45 5年男子1000m(52) 2
11 05 3年女子100m(26) 4
11 15 3年男子100m(31) 4
11 30 6年女子100m(68) 9
昼 食 (休憩)   
12 45 5年女子100m(72) 9
13 10 4年女子100m(74) 10
13 35 6年男子100m(134) 17
14 20 5年男子100m(102) 13
14 55 4年男子100m(80) 10
15 15 女子4×100mR(26) 4
15 30 男子4×100mR(25) 4
15 45 終 了 予 定

フィルド
9 20 6年女子走幅跳(35)
9 30 5・6年男子走高跳(5・3)
10 00 5・6年男子ソフトボール投げ(10・9)
10 10 6年男子走幅跳(55)
10 30 5・6年女子走高跳(3・9)
11 00 5・6年女子ソフトボール投げ(6・7)
11 10 5年男子走幅跳(44)
昼 食 (休憩)   
12 45 4年男子走幅跳(35)
13 40 5年女子走幅跳(23)
14 30 4年女子走幅跳(21)
15 00 3年男女走幅跳(6・4)
15 45 終 了 予 定



コール(集合)について
  ・トラック種目   20分前までに
  ・フィルド種目   20分前までに      確実に競技者係のところへ集合完了していること
                (20分前に集合すればよいのではない。早めに集合すること)
その他、留意事項
  ・グラウンドの中、トラックの中へは競技以外は入らない
  ・出たごみは各自(各クラブ)で持ち帰る
  ・競技の進行上、競技開始時刻が前後する場合もある (通告に注意)
  ・2種目に申し込みの選手で、競技の進行状況により両方の種目に出場することができな
   い時もある  
  ・競技場横の多目的グラウンドでは一切の練習ができない
  ・スパイクでの通行ができない場所(タイルの上等)があるので留意すること











スピードの基本は大きな力(パワーではなく筋力)を発揮できる筋肉が必要です。

ですから筋肉つくりがスピードのための第一段階になります。

性能がいい大きなエンジンを搭載するということです。


でもこれだけですぐにスピードが向上するわけではありません。

筋力を動作スピードに結びつける必要があります。

そのために生理学的戦略が必要です。


スポーツ競技は全て少ない時間で加速のために必要な大きな力を発揮しないといけません。

出来なければ最大筋力が高くても意味がありません。

ココで失敗した人は 筋トレをすると動きが遅くなる と言う間違った知識をもってしまいます。


筋トレが悪いのではなく 方法が悪いのです。

筋力発揮速度を高めるためにジャンプトレーニングやクイックリフトが効果的です。


簡単に言えば スクワットで イチニッ! イチニッ! と上げているだけでは筋力は強くなっても

スピードには結びつきません。

スクワットの後にジャンプトレーニングをする、ダッシュをすることが必要なんです。


もっとレベルが上がれば スクワットのあと ハイクリーンをしてジャンプしてからダッシュ・・ですね。


この効果は 

中枢神経が速筋線維を優先的にさらに同調的に動員するようになるためな

んです。

ですから最大筋力を高めるためのトレーニングと筋力発揮速度を高めるトレーニングを複合

して効果的に動作スピードが向上させましょう。













あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





Posted by 滋賀の小学生陸上 at 01:44 Comments( 0 )

訂正・変更、活動のおしらせ

2014年10月20日

滋賀の小学生陸上チーム、滋賀アスリートキッズです。

競技会と活動のおしらせです。
11月の活動日に不備がありました。

11月1日(土)
10時から11時半

11月22日(土)
13時半〜15時

としていましたが11月1日が使用できないことがわかり訂正します。

11月15日(土)
10時から11時半

11月22日(土)
13時半〜15時

に変更します。
よろしくお願いします。



10月25日(土)
滋賀陸協秋季小学生記録会
東近江市布引運動公園
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000001783.html

9時半競技開始です。
集合時間はタイムテーブルが判明次第おしらせします。

3年生以上
100m、1000m、幅跳び、高跳び、80mH、ソフトボール投げ。
申し込みは締め切りました。

11月の活動予定です。

11月15日(土)
10時から11時半
希望ヶ丘文化公園芝生ランド

11月22日(土)
13時半〜15時
希望ヶ丘文化公園芝生ランド


12月の競技会

12月6日(土)
滋賀陸協記録会
1000m

12月14日(日)
びわこクロスカントリー
1000m



見学、体験のお問い合わせは下記連絡先までお願いします。


短距離走はもちろん、跳躍、投擲。


陸上競技以外ではスキーのジャンプ、レスリング、相撲,ウエイトリフティング。


そしてその限界の種目といわれるのが 400m(人によっては200mかな?)

陸上以外ではサッカー、バスケット、ラグビーあたり。



サッカーやバスケットの選手に クイックネスの瞬間のことで 「 呼吸してないでしょ? 」

なんて聞く人はあまりいませんがなぜか短距離の選手にたいしてまたはコーチ、監督に

短距離は「息もしないで走るんですね、大変ですね特に400mなんか・・」なんて

言われますが・・ココが違うんです。


無酸素運動って言うのは 「 無呼吸で運動する 」 という意味ではないんですよ。

平たく言えば、運動中に「 酸素の供給が間に合わない 」 のです。

もっと簡単にいうと 呼吸はしていますが呼吸による循環(血液が酸素を運ぶ等)が

速い動きによって追いつかないのです。


※ ココを詳しくすると難しくなりますのでこの辺にしておきます。


無酸素運動はカラダが酸素を取り込む時間がない状態(無酸素で動かざるを得ない状態)

を言います。


ですから無酸素運動というのは無呼吸ではないんです。


また400m走では300mまでは全力で走れるけど残り100mが地獄のきつさです・・と

言われますが正確には300mまでではなく 42秒間 なんです。

エネルギーの問題でATやATC−CP系、解糖系の話になります。


※ココも詳しくすると難しくなりますのでこの辺に・・。


またこの状態で走るとハムストリングがらお尻にかけての筋肉が酸欠を起こします。

人の筋肉でもっとも高速に耐えられる筋肉がハムストリングスなんです。

ですからグリーコーゲンが枯渇してしまったときにそうなります。


簡単にいうと50秒で400mを走る選手は50−42で8秒間キツイわけです。

43秒で走る世界のトップは43秒−42秒ですから1秒しかキツクない。

終わってから元気に旗もってウイニングランが出来るわけです。











あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール https://ssl.hp4u.jp/contact/site:fit-tec
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





Posted by 滋賀の小学生陸上 at 11:24 Comments( 0 )

競技会のおしらせと活動予定

2014年10月18日

滋賀の小学生陸上チーム、滋賀アスリートキッズです。

競技会と活動のおしらせです。

10月25日(土)
滋賀陸協秋季小学生記録会
東近江市布引運動公園
http://www.city.higashiomi.shiga.jp/0000001783.html

9時半競技開始です。
集合時間はタイムテーブルが判明次第おしらせします。

3年生以上
100m、1000m、幅跳び、高跳び、80mH、ソフトボール投げ。
申し込みは締め切りました。

11月の活動予定です。

11月1日(土)
10時から11時半
希望ヶ丘文化公園芝生ランド

11月22日(土)
13時半〜15時
希望ヶ丘文化公園芝生ランド


12月の競技会

12月6日(土)
滋賀陸協記録会
1000m

12月14日(日)
びわこクロスカントリー
1000m



見学、体験のお問い合わせは下記連絡先までお願いします。




短距離走はもちろん、跳躍、投擲。


陸上競技以外ではスキーのジャンプ、レスリング、相撲,ウエイトリフティング。


そしてその限界の種目といわれるのが 400m(人によっては200mかな?)

陸上以外ではサッカー、バスケット、ラグビーあたり。



サッカーやバスケットの選手に クイックネスの瞬間のことで 「 呼吸してないでしょ? 」

なんて聞く人はあまりいませんがなぜか短距離の選手にたいしてまたはコーチ、監督に

短距離は「息もしないで走るんですね、大変ですね特に400mなんか・・」なんて

言われますが・・ココが違うんです。


無酸素運動って言うのは 「 無呼吸で運動する 」 という意味ではないんですよ。

平たく言えば、運動中に「 酸素の供給が間に合わない 」 のです。

もっと簡単にいうと 呼吸はしていますが呼吸による循環(血液が酸素を運ぶ等)が

速い動きによって追いつかないのです。


※ ココを詳しくすると難しくなりますのでこの辺にしておきます。


無酸素運動はカラダが酸素を取り込む時間がない状態(無酸素で動かざるを得ない状態)

を言います。


ですから無酸素運動というのは無呼吸ではないんです。


また400m走では300mまでは全力で走れるけど残り100mが地獄のきつさです・・と

言われますが正確には300mまでではなく 42秒間 なんです。

エネルギーの問題でATやATC−CP系、解糖系の話になります。


※ココも詳しくすると難しくなりますのでこの辺に・・。


またこの状態で走るとハムストリングがらお尻にかけての筋肉が酸欠を起こします。

人の筋肉でもっとも高速に耐えられる筋肉がハムストリングスなんです。

ですからグリーコーゲンが枯渇してしまったときにそうなります。


簡単にいうと50秒で400mを走る選手は50−42で8秒間キツイわけです。

43秒で走る世界のトップは43秒−42秒ですから1秒しかキツクない。

終わってから元気に旗もってウイニングランが出来るわけです。










あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





Posted by 滋賀の小学生陸上 at 12:52 Comments( 0 )

競技会申し込み確認

2014年10月13日

滋賀の小学生陸上チーム、滋賀アスリートキッズです。

10月25日(土)
滋賀陸協秋季小学生記録会の申し込み確認です。

3年生以上
100m、1000m、幅跳び、高跳び、80mH、ソフトボール投げ。
一人2種目以内。
チーム内締め切りは10月15日です。
現在の申し込みは下記です。
漏れている場合、間違っている場合は必ずお知らせください。


100m 
吉川拓夢 6
工藤颯太5
村田三四郎5
堀 泰輔6
木内優成6
藤井晴太朗6
藤井蒼二朗4
古西洋祐5
山本隼太郎5
堀口皓生6
堀口絢生3
今在家玲6
松田優樹6
西条啓佑5
中西陽汰6

1000m 
堀 泰輔6
木内優成6
藤井晴太朗6
藤井蒼二朗4
山本隼太郎5
堀口皓生6
堀口絢生3
今在家玲6

幅跳び
吉川拓夢 6
工藤颯太5
村田三四郎 5
西条啓佑5
中西陽汰6

ソフトボール投げ
松田優樹6

4×100mR
今在家玲
吉川拓夢
中西陽汰
堀 泰輔
工藤颯太

100m 
西川湖春 6
西村真帆 6
神尾那奈 6
北和花子4

幅跳び
西川湖春6
西村真帆6
神尾那奈6
木場田美優 5
北和花子 4

1000m
木場田美優5

4×100mR
西川湖春
西村真帆
神尾那奈
木場田美優


11日は活動日でした。

今回はじめての試みで W-UPの後

記録会に向けての集中練習と通常練習に分かれました。

100mと幅跳び、そして通常練習です。

幅跳びを選んだ子は県で上位を目指す児童のみで実施しました。

短助走、踏切4歩前、踏切動作、全助走、空中動作、着地を分割練習しました。

ただ、着地と空中動作は未だだれも習得できませんでした。

特に着地は全員が「前に手をつく」着地しかできず10cmから15cmは

損をしています。


100mはまだ基本ができていない子まで参加したため最初の2セッションまでに

技術が練習ができない子は走りの基本ができていないことが原因ですので通常練習に代わって

もらいました。

100mの練習ではスタート技術から始めました。

スターティングブロックの前脚、後脚の基本的な位置はどこか?

ブロックの角度はどうするのか?

1歩目はどう動くのか? どこにつくのか?

腕はどう使うのか?

どこまで前傾するのかどこから起こすのか?

スタンディングから100mを5分割で考え各局面ごとに走りわけました。


通常練習は、ドットドリル、スプリントドリル、スタートドリルで

走りの基本、効果的な体の使い方、速く走るための重心移動をやりました。


11月の活動日は判明次第お知らせします。







あなたはもっと速く走れます。
〜健康とスポーツを科学する〜http://fit-tec.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティング指導員
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12−3   日産工業2F
電話 075-662-2010
FAX  075-681-4717
Eメール info@fit-tec.com
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





Posted by 滋賀の小学生陸上 at 08:53 Comments( 0 )